2012,12,26, Wednesday
あの江 弘毅さん(『飲み食い世界一の大阪』著者にして平成二十五年度岸和田地車祭禮補佐年番)が、ついに東京上陸!
東京の皆さん! 江さんを間近で観るまたとないチャンスです! トークのお相手は、平川克美さん。ご予約はお早めにお願いいたします! ![]() 江 弘毅の言いっぱなし(は、東京ではあかんやろ)五都巡業 『責任は負いません(笑)byミシマ社発行人 三島 邦弘』第3弾 江 弘毅 × 平川 克美 東京・大阪 街場語り 〜街の小商いとうまいもの屋 元ミーツ・リージョナル名物編集長、江 弘毅さんの著者『飲み食い世界一の大阪 〜そして神戸。なのにあなたは京都へゆくの〜』(ミシマ社)の発刊を記念して、「江 弘毅さんトーク&サイン会」を開催いたします。 今回は江 弘毅さんとともに、『小商いのすすめ』(ミシマ社)でおなじみ、平川 克美さんもゲストとしてお呼びいたします。 「消費者目線」では決して味わえない、東京と大阪に息づく心意気、街場の小商いとうまいものについて、大いに語っていただく爆笑必至の1時間。 どうぞお愉しみください。 【日時】 2013年1月18日(金) 開始:20:30〜(開場:20:15〜) ※ご予約の方は、20:15に1階靖国通り側入口にお集まりください。 【会場】 三省堂書店神保町本店 特設会場 【参加費】 1,000円(当日支払) 【ご予約について】 参加ご希望のお客様先着40名様に3階レジカウンターにて整理券を配布しております。 お電話でもご予約を承ります。 【お問い合わせ】 三省堂書店神保町本店 3階 03-3233-3312(代) 10: 00〜20:00 ![]() 【出演】 江 弘毅(こう・ひろき) 1958年、大阪・岸和田生まれの岸和田育ち。81年神戸大学農学部園芸農学科卒。 『ミーツ・リージョナル』(京阪神エルマガジン社)の創刊に携わり12年間編集長を務める。現在、編集集団「140B」取締役編集責任者。 2011年4月から2012年3月まで 『大阪人』編集を担当。 著書に『「街的」ということ』(講談社現代新書)、『岸和田だんじり祭 だんじり若頭日記』(晶文社)、『ミーツへの道』(本の雑誌社)、『街場の大阪論』(新潮文庫)、『「うまいもん屋」からの大阪論』(NHK出版新書)など。2012年12月に最新刊『飲み食い世界一の大阪 〜そして神戸。なのにあなたは京都へゆくの〜』(ミシマ社)を上梓。 【ゲスト】 平川 克美(ひらかわ・かつみ) 1950年東京生まれ。1975年、早稲田大学理工学部機械工学科卒業。 渋谷道玄坂に翻訳を主業務とするアーバン・トランスレーションを内田 樹氏らと共に設立、代表取締役となる。現在、株式会社リナックスカフェ代表取締役。2011年より立教大学特任教授。 著書に『ビジネスに「戦略」なんていらない』(洋泉社新書y)、『株式会社という病』(文春文庫)、『経済成長という病』(講談社現代新書)、『移行期的混乱―経済成長神話の終わり』(筑摩書房)、『俺に似たひと』(医学書院)、『小商いのすすめ』(ミシマ社)、『移行期的乱世の思考』(PHP研究所)、共著に『東京ファイティングキッズ』(朝日文庫)、『東京ファイティングキッズ・リターン』(文春文庫)、『9条どうでしょう』(ちくま文庫)など。 ![]() ![]() 東京・大阪の街場、小商い、うまいもん・・・。ファン垂涎の1時間。 皆さまのお越しをお待ちしております! (渡辺) |
コメント
コメントする
|
この記事のトラックバックURL
http://www.mishimasha.com/jimichi/blog/tb.php/266
トラックバック
東京・大阪 街場語り ~街の小商いといまいもの屋 ...
| モモログ3 | 2013/01/17 06:18 AM |
|
