2017,08,10, Thursday
青山ブックセンター本店さんで、 後藤美月さんの絵本『おなみだぽいぽい』の 原画展がはじまりました。 今作のすべての原画が一堂に会するのは今回が初めて。 切って、貼って、塗って…地層のように重ねられた原画の迫力を、 ぜひ間近でじっくりとご鑑賞ください。 そして今回の展示では、 後藤さんがイラストレーターとしてこれまで 手がけてこられた装画の原画もあわせて展示。 角田光代さん『平凡』(新潮社)や ジュノ・ディアス『オスカー・ワオの短く凄まじい人生』 (新潮クレスト・ブックス)など、 9点をご用意しました。 作品ごとの違いを、ぜひご堪能くださいませ。 ![]() ![]() みなさまのご来場、お待ちしております。 ―― おなみだぽいぽいと後藤美月装画原画展 ―― ◆会期:2017年8月9日(水)~8月22日(火) ◆営業時間:10:00 ~ 22:00 ※最終日の展示は19:00までになります。ご注意下さい。 ◆場所:青山ブックセンター 本店 東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山ガーデンフロア (B2F) TEL. 03-5485-5511 ◎表参道駅B2出口 徒歩7分 ◎渋谷駅 (東口 / 宮益坂側) 徒歩13分 ◆作品紹介: 『おなみだぽいぽい』後藤美月 定価:1,500円+税 装丁:漆原悠一 だから なきました おなかのおくに ある かたまり ふつふつ ぜんぶ なみだに なるように うまく言えない、泣きたい気持ちに、そっと寄り添う名作誕生。 じゅぎょうのとき せんせいのいうことわからなくて なみだこぼれそうなときあります。 …わたしのなみだがしみこんだ、ぱんのみみ。それを投げると、トリがキャッチして食べてくれて…。 子どもも大人も、心の奥にしまっていた何かを思い出すストーリーと、斬新で色鮮やかな絵。 数々の書籍の装画を手がける著者が、長年温めつづけた初めての絵本、満を持して発刊。 読者対象 0歳~100歳超 ![]() <作品特設ページ> http://www.mishimaga.com/poipoi/index.html ◆作家紹介: 後藤美月(ごとう・みづき) 1981年、三重県生まれ。 名古屋デザイナー学院卒業後、子どもの本専門店メリーゴーランドに勤務。 その後、イラストレーターを目指し上京する。 書籍装画や新聞挿絵などの仕事を行うかたわら、絵本制作に取り組む。 本作が、初めての自作絵本になる。 後藤美月公式HP http://www.zukkeenee.com/
お知らせ | 02:29 PM | comments (0) | trackback (x) |
|
2017,08,10, Thursday
大好評、独立研究者・森田真生さんによる「数学ブックトーク」。
次回の東京開催、9月3日(日)分の募集を開始します! 「数学ブックトーク」は、数学にまつわる本を紹介しながら、 数学って、生きてくって、なんだ? ということを縦横無尽に語り、掘りさげる、 独立研究者・森田真生さんによるトークライブです。 2014年2月、京都で行われた第1回を皮切りに、 ミシマ社主催にて、東京と京都それぞれ3カ月に一回のペースで開催しています。 トークは1回ごとに完結しているので、この回からの参加でももちろんOK。 数学がお好きな方はもちろん、「数学が苦手」という方でも、 それを吹き飛ばしてしまうなにかに出合えると評判です。 ご参加いただいた方からは、「数学にはじめて興味が湧いた」、 「世界が広がった!」、「中学生のころの自分に聞かせてやりたかった」、 といった声をたくさんいただいています。 初参加の方も、リピーターの方も、楽しんでいただけること間違いなし。 森田さんが繰り出す、言葉ではお伝えしきれない 魅力あふれるトークライブをぜひ体感してください。 森田さんと一緒に、数学の面白さを味わいましょう! また、会場では当日ご紹介する書籍のほか、森田さんの著書および、 ミシマ社とのコラボブック『みんなのミシマガジン×森田真生 0号』も販売。 森田さんがこれまでに紹介してきたおすすめ書籍のコーナーもございます。 ![]() 当日ご購入の方は、講演終了後にサインもいただけますので、 あわせてお楽しみに! - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 数学ブックトーク in 東京 2017 長月 ■日時:2017年9月3日(日)13:00~16:15(開場12:30~) ■場所:青山ブックセンター本店内・大教室 ■入場料:4,000円(税込) ※学生・ミシマガサポーターは3,000円(税込)でご覧頂けます。 ■定員:110名様 ■お申込み方法: [1] ミシマ社にてメール予約。( event@mishimasha.com ) 件名を「数学ブックトーク0903」とし、 「お名前」「ご職業・年齢」「お電話番号」をご記入のうえ、お送りくださいませ。 (※「受付完了」のメール返信をしますので、メールの受信設定にご注意ください。) (※特にauのキャリアメール=ezwebをご利用の方にメール返信が届かない例がございます。ご注意ください。) [2] 青山ブックセンター本店店頭にて予約。(レジカウンターで承ります) [3] 青山ブックセンター本店にて電話予約。(TEL: 03-5485-5511) ※ 入場料は、イベント当日に会場入口にてお支払い(現金のみ)となります。 ※ 学生の方はイベント当日に学生証をご持参ください。 ![]() ////////////////////////////// プロフィール 森田真生(もりた・まさお) 1985年東京生まれ。東京大学理学部数学科卒業。現在は京都に拠点をかまえ、独立研究者として活動。全国で「数学の演奏会」をはじめとするライブ活動を行っている。2015年10月、デビュー作『数学する身体』(新潮社)を刊行、第15回 小林秀雄賞を受賞。2016年2月には、編纂を担当した岡潔の選集『数学する人生』(新潮社)が刊行となった。ミシマ社では、数学にまつわる本を紹介しながら、数学を通して「生きること」を掘り下げるトークライブ「数学ブックトーク」を共催。2016年1月には、ライブで手売りすることを元に作られた『みんなのミシマガジン×森田真生 0号』(ミシマ社)が発刊された。 公式ウェブサイト→ Choreograph Life ////////////////////////////// 書籍紹介 ![]() 『みんなのミシマガジン×森田真生 0号』(ミシマ社) 森田真生著作の本でもなく、通常の雑誌の範疇にも収まらない。 そんな新種の読み物が誕生! 書籍の刊行のほか、web雑誌「みんなのミシマガジン」を運営するなどさまざまな「実験」を繰り返すミシマ社と、イベントなどを共作してきた独立研究者・森田真生。 予測不可能な二者が混じり合い、とけあうと、一体どうなる!? 森田真生氏によるエッセイをはじめ、小田嶋隆、榎本俊二、立川吉笑、池上高志各氏による寄稿&インタビューを収録。 学ぶ喜びを体感する一冊。 数学、そして学問への新たな入り口がここに! ※本書は森田さんのライブ会場での販売がメインです。 2016年1月22日発売 定価:1,800円+税 ミシマ社: http://mishimasha.com/books/morita0.html -- 皆様のお越しをお待ちしております! ■主催:ミシマ社 協力:青山ブックセンター本店 お問い合わせは TEL:03-3724-5616(ミシマ社・自由が丘オフィス)まで
お知らせ | 01:34 PM | comments (2) | trackback (x) |
|
